Newton Cup 英語レシテーションコンテストを振り返って|英語発音指導士・大西によるスピーチ講評

11月16日に開催されました、滋賀学園高等学校主催 Newton Cup 英語レシテーションコンテストにEnglish Adventure Academyから10名の生徒がエントリー。全員が第一次選考を通過し、本選のステージへと進むことができました。1名当日発熱のため、やむなく出場を辞退せねばならない事態もありましたが、仲間の気持ちも背負って9名で臨んだこのコンテストを指導者目線で振り返ります。 ...

スピーチシリーズ第1回:「伝わらないスピーチ」を「心に届くスピーチ」に変える4つのポイント 〜英語発音・表現指導のプロが教える“伝える力”の育て方〜

英語スピーチコンテストや英語プレゼンなどで、「英語は正しいのに、なぜか伝わらない…」「頑張って練習したのに、印象に残らなかった…」そんな経験はありませんか? 実は、“伝わるスピーチ”には発音の正確さだけでなく、声の出し方・感情・視線・リズムといった表現力のバランスが欠かせません。今日は、スピーチが「伝わらない」と感じる4つの原因と、その改善法を英語スピーチ指導歴約15年の大西がご紹介いたします。 ...

英検シリーズ第2回:面接官はここを見ている!英検スピーキングテストの3つの評価ポイント

前回は英検シリーズ第1回目として 「英検2次試験で合格をつかむ!よくある落とし穴と成功のコツ」 というタイトルでお伝えさせていただきましたがいかがでしたか? (まだの方はこちらをクリック) 第2回目の今回は「面接官はここを見ている!英検スピーキングテストの3つの評価ポイント」についてお伝えしたいと思います。 英検の二次試験(スピーキングテスト)は、英語で自分の考えを伝える力を測るテストです。多くの...

英検シリーズ第1回:英検2次試験で合格をつかむ!よくある落とし穴と成功のコツ

こんにちは!English Adventure Academyの代表ブログへようこそ。 さて、しばらくブログの執筆を怠っておりましたが、英語を「使いこなせるレベルにまで上達させたい」と思う子どもたちのために、また「使いこなせるレベルまでに到達してほしい!」と願う保護者様のために有益な情報を発信してまいりたいと思います。 今回は英検1次試験の結果が出ましたので、近々2次試験を受験される生徒さんをイメ...

今月末にいよいよ本帰国です!

2024年4月から娘のマレーシアインター入学のため、マレーシアにてEnglish Adventure Academyの校長として、運営母体のWorldwise合同会社の代表として、関わってくださる先生方のお力添えを頂きながらオンラインで運営をさせていただいておりましたが、今月末日本に娘と共に帰国し、また守山で県内外、また国内外の子どもたち、保護者様と対面、オンラインで関わらせていただけることを楽し...

海外留学を目指す英検準2級以上の方は毎日の学習にELSA Speakを!

こんにちは!English Adventure Academy校長の大西由紀子です。 ELSAの公式インフルエンサーとして、アプリの効果をSNS等で発信していこうと、私も実際にELSAを利用させていただいております。 全世界でのユーザー数がなんと5,400万人を突破したというこのELSA Speak!! 「テクノロジーの力で教育格差を少なくしたい」 そんな素晴らしいCEO Vu Vanさん(女性で...

ちょっと待った!マレーシア教育移住の落とし穴・理想と現実のギャップ

昨日20時にYUKOさんのYouTubeチャンネルから公開されました。 「ちょっと待った!マレーシア教育移住の落とし穴・理想と現実のギャップ」 というタイトルで対談をさせていただきました。 現在益々人気を博しているマレーシア教育移住ですが、私の経験談を通じて、 マレーシア移住をより計画的に実行してもらえたらと思い、お話させていただきました。 マレーシア在住FP YUKOさんとの対談動画はこちらから...

カナダの留学、カナダの学校生活の様子、今年のカナダでのサマースクールにご興味ある方必見!

こんにちは!English Adventure Academyの公式ウェブサイトへようこそ! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、お正月は風邪を家族でもらいスロースタートとなりましたが💦、1月には京都で「関西子ども英語落語会」も初開催ができ、ひきつづきワクワク面白い企画を発信していければと思っております。 こちらの模様はEAAインスタグラムをチェック   今年初めての発信のキー...

みんなで目指したNewton Cup レシテーションコンテスト

こんにちは。English Adventure Academyのホームページへようこそ! 代表ブログもお読みいただきありがとうございます。 さて、秋といいますと、「食欲の秋」「芸術の秋」と言われますが、EAAでは「スピーチの秋」です。 毎年秋になると、EAAの中学生の中にはスピーチに向けてよりモチベーションをあげ、加速し、磨きをかけていく子どもたちがいます。 ここ数年毎年4-5名はチャレンジしてく...