おすすめプログラム

英語を「習っている」のに、
いざとなると自分の意見が言えない──。
発音や表現に自信がなくて、一歩踏み出せない──。

そんな壁にぶつかる子どもたちは少なくありません。
でも、その壁を越えた瞬間から、子どもたちの表情や意欲が大きく変わります。

English Adventure Academyには、
その変わる瞬間をつくるためにデザインされた特別なクラスがあります。
それが、EAA最高峰の Global Leaders クラス

ここでは、ただ英語を受け身的に学ぶだけではなく、
自分で考え、まとめ、そして伝える
そのプロセスを繰り返すことで、子どもたちは自然と
自分の言葉で世界とつながる力や発信力を身につけていきます。

Global Leadersクラスはこんな生徒さんにピッタリです!

✅英検2級ないしは準1級レベルの生徒さんでその後のさらなる英語力アップを望む中高大学生

✅大学入学後に海外留学、もしくは大学を海外にと計画されている中高大学生

✅英語を使いこなせるレベルにあげたいと思っている中高大学生

♦ Global Leadersクラス(愛場吉子先生ご担当クラス)をご紹介!

「世界に羽ばたく明日の日本代表に真の英語力を」とご担当の愛場吉子先生もパッションをもって

本クラスのプログラムを計画&素晴らしいレッスンをご提供くださっています。

3か月を一つのタームとして計画くださっている愛場先生💖

10月は「英語で日本の文化を語る」

11月は「文化や習慣の違い、国や民族のステレオタイプについて考える」

12月は「世界の出来事を英語で理解し、自分で発信する」

どれもハイレベルなトピックですが、生徒たちの知的好奇心を刺激し、よりアカデミックで社会でそして世界で役立つ力を育てていただいています。高市早苗首相のニュースや時事的なお話、また「人の心を動かすスピーチとは?」と人の心に響く話し方についてもご教授いただいているようです。

受け身で学ぶのではなく、準備してきたことをレッスンでみんなでシェアしながら主体的にAll Englishで学ぶ、まさに「アクティブラーニング」スタイル。

コロンビア大学でTESOLの修士をとられ、また中央大学ビジネススクール、某有名企業での指導経験、そして数々のご著書もお持ちの愛場先生からフィードバックやアドバイスがもらえる環境✨

愛場先生から学ぶことで次の上のステージへさらにぐいっと伸びる・・・そんな素晴らしい環境がEAAにあります。

最近愛場先生のこちらのご著書も増刷が決定されたとか!

そんな先生から直接学び、社会で通用するスピーキング力を鍛えてもらえるクラスです。

現在1名空きがあります!ビビッと来た方はぜひ体験レッスンにお申し込みください!

♦ Global Leadersクラス(渋谷奈津子先生ご担当クラス)をご紹介!

奈津子先生のクラスも3か月を1タームとしてレッスンプログラムを組んでくださっています。

スライドを見ていただいてもお分かりの通り、海外大学進学や留学時はもちろん、社会に出てからも

通用する英語の実践力にフォーカスしてトレーニングを受けることができます。

こちらのクラスは高校生~大学生・大卒生まで幅広く在籍中。

ロジカルに話すためのコツをスライドで可視化→実際にやってみてフィードバックをもらう

という流れでレッスンが進んでいます。

スピーキング力を上げるためには、どのような指導者に指導を受けるかということはもちろん重要ですが、同時に「誰と学ぶか」ということもまた重要だと思っています。

他の仲間の英語を聴いて、真似したいところを吸収する。仲間のフィードバックも自分事として吸収できる環境は一人で学ぶよりもより多くの学びや気づきを得ることができるのです。

こちらは現在2名空きがあります!

奈津子先生のクラスは日本語での説明やフィードバックもありますので、英語のスピーキングにまだ自信のない方やグループの中でのAll Englishに不安を感じてしまうという生徒さんも安心です。

コロンビア大学でTESOL修士を愛場先生と同様に修了され、TOEIC対策本をご執筆されている渋谷奈津子先生✨企業講師も務めておられたキャリアもお持ちの奈津子先生ですので、大人が社会で英語を使う環境でどのようなことに困っているのかを知り尽くされています。つまり「社会に出たときにどのような英語力が必要になってくるのか。どのように準備しておけば困らないのか」を知り尽くされた先生です。そんな奈津子先生から学べるという環境もまた、ぐいっと力をあげてもらえるこの上ない環境です。

学んだ英語を“使いこなす力”へ。
壁を越え、自信を持つ子どもたちが、ここから生まれています。

ぜひEAAの最高峰のGlobal Leadersクラス✨ぜひご体験ください!

お問い合わせはお問い合わせフォームからお願いいたします。

コメントする

お名前を入力してください
この投稿へのコメントを入力してください